NORI NOTE

予期なくご対面しちゃって恥ずかしい。   
9.5
台風がやってくる。学校も明日は休校と決まっている。夕方、現場が気になって前まで行ってみる。足場のシートがめくられて外壁があらわになっている。風が強くふくと危険なのでシートをよけてあるのだけど、まだまだシートが取り外されるのは先のことだと思っていたので、なんだかどきっとする。予期なくご対面しちゃって恥ずかしい。
9.7
雨が降り続き、雨があがると同時に強い風が吹き出す。夜の中、風がうなっていた。そして強い風の次の日は、景色がクリアに見える。こういう日は、高いところから遠くを眺めるのが気持ちいい。遠くのものはぼんやりかすんで見えます、という空気遠近法ではなく、遠くのものにもピントがしっかり合う。目が良くなったような錯覚。あの山間にいる羊の群れも見えるし、あの島影に隠れた船の船尾も見える、ような気がする。昔の人は目が良かったっていうけど、空気が綺麗だったせいもあるよね。
9.8
明日のPTC、講師の先生に画材で葉っぱ付きの大根をリクエストされ、ここらへんの野菜売ってるところを軒並み回ってみる。無い。無いよねえ、季節じゃないもの。畑をやってる人に聞いたら、やっぱりこれから寒くなって種をまくっていう。今お店で売ってるのは、遠いところから葉っぱなんかすぐにばっさり切られてはるばるやってきたものなんだろう。ひとつのものに的をしぼっていろいろな店を巡ると、それぞれの店の違いがよくわかる。大根ひとつ、どんな大根がどういうふうに取り扱われているか、ちがうもの。
9.9
PTCの絵手紙授業、終わりました。これはPTAと教師と子供が一緒に授業をやるという企画ですが、勝手も分からないし余計な気も使ったりで、実質的な作業よりも気持ち的に難儀でした。みんなで考えようとかみんなで決めようとかっていうのは、どこに決定権があるかがぼんやりしちゃうので、やりにくい。でもまあ、そんなこんなでやってるうちに、それぞれの関係性ができていくのは面白かったかな。今回、成功だったなと思うのは、招いた講師の先生が、絵が上手だったこと。描き上がったものに対して、ほーっという声と拍手は何よりで、そういうものに触れて自分の創作意欲を刺激するのは、とても良い経験だと思うのだ。


他のと密度が全然違う。   
8.25
実家に帰ってきました。お天気がいまひとつだったので、思い切って遠出することもなく、のんびりしていました。Tの今回の楽しみが、いとこの4つ下の女の子と遊ぶことだったので、彼はそれで充分満足そうでした。でも彼が張り切って可愛がろうとすればするほどそれがうまくいかなくて、泣かせてしまったり、相手にして貰えない。8才と4才の違い、男と女の違い、ノリの違い、そういうものをなかなか考慮できないのです。おんなはわからん、と彼は初めて思ったことでしょう。私はといえば、実家バージョンにすっかりなってしまい、頭ぼんやり身体どんより状態でした。なぜにあの家にいくと、眠ってばかりになるのでしょうか。薄い膜に包まれているように全てがぼんやりして、覇気のない状態になるのです。そうやって親元でずっと生活していたら、ニート兼引きこもりになりそうな気配なのです。いかんいかんと思いながらも、なんだか抗えない力にやられてしまうのね。というわけで、充分な眠りと美味しいうなぎで活力を補給し、戻って参りました。
8.26
Tがビデオ屋でトムとジェリーを借りてきて、大笑いして観ている。彼はこういうたわいもない笑いが大好き。あれだけ笑ったら身体に良さそう。加えて彼は、トムの笑い方と、ジェリーの笑い方を、真似できたりする。平和で羨ましい。
8.29
宇部に行ってました。私は糸紡ぎの講習会に参加。それなら家族で行ってキャンプしようということになり、宇部の海辺でキャンプ&海水浴。海辺は、昼間はほとんど人は来ないのに夜は夜遊びする若者がやってくる、地域の人々に愛されている場所。この8月最後の週末は、キャンプしたり泳いだりする人が少なくておすすめ。夏の最後のもの悲しさもあるしね。Tは喜んで海に潜って海坊主のようになってました。糸紡ぎは2日間で身につけるという、山梨にあるアナンダの講習会。いつか参加してみたかったのが、初めて西日本で開催されるということで思い切って行きました。自転車に乗るのと一緒で、最初はできなくてもできるようになったらできなかったのが嘘のように快適にできる、というのを呪文のように頭の中で繰り返し、夢中でトライしました。最初、ほんと難しい。あの自転車練習と全く一緒。でも本当になんだかうまくいくようになるのです。不思議だ。私の人生で、ひとつ新しい部屋を与えてもらったようでとても嬉しい。
8.31
夏休みが終わりましたー。今年は本当に夏休みしました。去年が仕事詰まっていて週末も週末でなかったその反動か、ピロリ菌を除去して胃の具合もすっかりよくなったせいなのか、私のところに回ってくる仕事もなかったせいもありますね、はい。しっかりと夏を満喫したってかんじです。こういう夏もそうはないと思うくらい。Tはもう少し大きくなったらきっと親とは遊んでくれないだろうし、子供が夏休みじゃなければこちらもそういう気分にはもうならないだろうし。このTの3年生の夏、ってのが林家の中でピントがばしっと合ったんだろうね。思えば、私の小3の夏は、入院生活を送ったのでした。1学期終業式の夜は夏祭りで、お客さんがうちに来ていたりして楽しいひととき。弟と私は腕相撲をして盛り上がっていたのだけど、姉に負けた弟は悔しくて彼のその当時の必殺技、頭突きを私の頭めがけて繰り出したのでした。痛みと吐き気があったので翌日病院へ行くとそのまま入院。夏休みは最後まで病室で過ごしたのでした。あの時の夏休みを、今回取り戻したような気がします。
9.1
10ミニッツオールダーっていういろんな映画監督が10分映像を撮ってるオムニバス映画をビデオ屋で借りる。コンセプトは、10分の上映時間、決められた予算、撮影のリミットは1週間。で、この中でお目当てはビクトル・エリセ。全然次の作品を観ることが出来ないし、果たして新作を撮ってるかどうかも情報がない。この中に参加しているというのは何かで読んでいたので、おーおーあったぞって嬉しくなる。いいですねー。他のと密度が全然違う。ヴェンダースもジャームッシュもかすんでました。カウリスマキはお決まり感があってそういう満足はあったけど。10分だから、見えちゃうものってある。一瞬一瞬に神は宿るのだ。ていねいな仕事を目指さなければいけない。
9.2
暑いっ。夏の終わりを感じさせるようだったのに、9月に入った途端、また逆戻りだ。暑くてだれている犬のように今日はハアハアしていた。すごく眠たいし。
9.4
お隣にイチジク畑があって、この季節大家さんの所に出荷できないイチジクが届けられる。そしてそれがうちにも回ってくる。今年は何度も頂いて、イチジクたんまり食べました。イチジクってコンセプチュアルフルーツってかんじで、天真爛漫に食べるのではなく、いつもなにかしら思いを抱えながら食べている、気がする。


織り上がった麻の暖簾   
2005.8.9
なんとなく、夏の頂点は過ぎたような気がする。夕方、いつまでも雷が鳴るだけで雨が降らない状態が続く。降り出す前に出掛ける用事を済ませ、しばらくたってからお待たせしましたって感じでやっと降り出す。ちょっと外に出て、雨の匂いと冷たさを味わう。こうして夏は動いていく。
8.10
明日から出掛けるのでいろいろ用事を済ませたり、準備をしたり、というのは、なかなか楽しい。手を出しにくかったことまでしゃんしゃんと済ませてしまう。冷蔵庫のものを使い切ったり、服を調節したり、もちものリストを書き出したりしてそわそわしている。織り上がった麻の暖簾、H邸に持っていきました。嫁に出した気分だ。
8.16
韓国から帰ってきました。空港の出口で、テレビの人に捕まる。カメラを向けられてインタビュー。楽しい旅行でしたか?と質問されたら、はい楽しかったです、と答える。どちらへですか?何をしてきましたか?というありきたりな質問をされて、ありきたりな答えを返す。なんだかそんな受け答えをしたら、からだのなかやまわりにまとわりついていた特別なものが、ふっと消えてしまった。口の中に美しいつるつるの輝く玉のようなものを含んでいて、口を開いたら、ぱっと落としてしまったような気分。
8.18
日中に買い物に出掛けると、外はなんだか人の姿が少ない。まだ盆休みの延長なのか、暑いから外出を控えているからなのか、あれって思うほどがらーんとしている。いつもは混雑する踏切のあたりにも、誰もいない。何か間違っちゃったような。夏のホラー映画のワンシーンのような。
8.19
夏の午後はかき氷に限る。クーラーのない夏を過ごすために、ここ何年かは我が家では必須アイテムかき氷機。安物の手動なので、すでにがたがきているのだけど、今年もやっぱりお世話になってます。去年までは、練乳&カルピスだったんだけど、今年は練乳&くろみつ。濃厚な甘さとひんやり感で、この暑さの中、ひととき心が安まる。


静かな入江で、ロケーションもOK   
8.1
カマキリやバッタをどっさり捕ってきて、虫かごに入れてあったのだが、もちろんいつの間にかカマキリだけになった。Tはカマキリのえさとしてバッタを入れたのだからそれで良いという。バッタの頭や足が残骸として残り、カマキリは腹を空かしている。脱皮もして、身体もすっかり大きくなっている。食料を調達してやらないといけない。しばらくぶりにバッタを投げ入れてやると、1分もたたないうちにカマキリはバッタをむしゃむしゃ食べていた。キュウリでもかじるみたいにして。あっという間に食べ終えて、自分の腕をぺろぺろなめている。まだ、足らないってかんじだ。カマキリはぺろりと一個の命を平らげてしまった。食べるという行為をまざまざと見せつけられて、ついじーっと見入ってしまった。
8.2
朝、突然川尻の母が来る。そしてTを拉致していった。アポなしで、予定を確かめもせずいきなり来て、「でも、宿題やんないと…」なんて言ってるTに、なんでも欲しい物買ってあげるとくどいて、連れ去った。速攻だったねえ。滞在時間30分くらいか。そういう動き方がすごく得意で、またそれが成功するんだな。Kもそうだけど。親子はやはり似ている。何かこう、波とか風とかに乗ってるような、動き方。
8.3
商品券でお買物をする。商品券を持ってデパートでお買物、っていう行動パターンが全然実現しないので、結構たまっているのだ商品券。そこでお財布に常時入れておくことにした。そして本日やっと。なんか嬉しかったなあ。お金のようなお金じゃないような商品券。お店やさんごっこしているみたいで。
8.4
最近、ゴーヤをよく食べている。いただきものでたくさんあるせいもあるけど、なんだかあの苦みを口が欲しているのだ。いわゆるチャンプルー、いろんなものを組み合わせて炒めて食べるのだけど、飽きないのよねー。こう暑いと、味覚も暑い地方の嗜好になるのかも。
8.8
土曜日の午後から諫早に行きました。友人の企画したイベントに参加。ヒッピーな人たち(うちではこう呼んでいる)の音楽イベントは、一般の人たちに知られることなく、密やかな場所で濃密に行われる。人里離れた山の中、一晩中、音楽と酒と人間が入り乱れて宴は続く。うちの家族は傍観者なので、さっさとテントで眠って実際の宴は知らないのだけどね。最初は、そういう世界もあったのかあと物珍しく思ったけど、少しは慣れた。今回は昼の部のワークショップのお手伝い。風車作りとマクラメをやった。だいたい酒飲んでだらだらしてる人々は、そういうことしないよね。子供と一緒のおかーさんが作ったり、異国の青年がせっせと作ってくれたりして、結局のんびりと過ごした。日曜日の夕方には引き揚げて場所を移動。予定外の行動になったので、またまたいきなりキャンプ場を探さねばならない。時間もないので、でたとこ勝負。大村湾の大崎キャンプ場というのを地図で見つけて行ってみる。これが正解。手前にオートキャンプ場があるのだけど、少し歩くと海に出て、そこが一般キャンプ場になっている。芝生の広場を降りるとそこが波打ち際。先客が2グループ。静かな入江で、ロケーションもOK。それに車で5分くらいの所にしおさいの湯という最近オープンした温泉もあり。運と勘がばっちり決まって嬉しい。夕方はとっても静かな海だったのに、暗くなってから風が吹き始め、波の音を聞きながら眠る。明け方には、風がテントを揺らして、目が覚めたばかりのぼんやりした頭でここはどこだろうと思う。帰りには、やっぱり地元物産の直売所みたいなところに寄る。シャコと魚(処理してあって不明)とトウモロコシと梨と温室みかんとスイカ。実はこういう店と、温泉が、最近各地にいっぱいできて、我々の旅行にはすごく助かっているのだ。車にテント積んで、気に入った場所を見つけ、土地の物を買って食べて、お風呂に入って、眠る。どこへでも行けるさ格安旅行スタイルが、できあがりつつあるな。


南瓜とゴーヤと玉ねぎとじゃがいも。   
2005.7.25
鉄分補給の注射に通っている。全10回。プルーンの色のような液体を血管に注入。いつも同じ看護婦さんが同じ手順でやってくれる。病院通いが日課のようなおばーちゃんみたいに、看護婦さんと世間話を一言二言。自分の弱さをさらけ出してもよい場所であり、平和な日常会話ができるまちのお医者の存在は、ありがたいものよお、とお年寄りの気持ちが少し理解できるのである。
7.26
そろそろ土用のうしなので、夕ご飯はうなぎ。まあ許せるか、といううなぎを近所の魚屋で売っているのでそれを買った。でもねー、今日のはいまひとつだった。京楽軒のうなぎ(実家の近くの店)、食べたいなあ。以前働いていたところで、今日は残業が厳しいという状況になると、雇い主はうなぎをご馳走してくれた。本当に、うなぎを食べると元気になって働けたのである。活力がみなぎってくるというか。夜中までの作業だって全然平気だった。でも、最近あまり効力が無いなあ。うなぎのせいなのか、わたし自身のせいなのか。
7.27
9月に学校のPTCで絵手紙をやるので、今日はPTA役員と教師対象の事前講習。久しぶりに絵筆を握りました。いいなあ水彩は。楽しかったです。南瓜とゴーヤと玉ねぎとじゃがいも。
7.30
夏休みのお子さま企画第3弾。サンフレ対フィオレンティーナ戦。生中田を見てきました。首をくいっくいって動かして、まわりをよく見ていましたね。やっぱり、なんかスター性が別格ってかんじ。フィオレンティーナのテーマ曲が、イタリア民謡みたいで、のどかで可愛かった。ひげの濃いマッチョなにーちゃんたちのチームなのに。
7.31
夏休みのお子さま企画第4弾。子供にかこつけて遊んでばっかりのように聞こえるなあ。ファミリーフットサルの今年度2回目の大会。小雨が降るような日だったので助かりました。この夏の炎天下にどうしようかと思っていたので。結果は一勝二敗。今回はキーパーに入って、カウンター狙ってばんばんボール投げました。でもなあ、なかなか攻撃のかたちができなくて残念。次(?)またがんばりましょう。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

- Joyful Note -