知人から以前から誘われていた阿波踊りヨットレースに、今年始めてクルーとして参加できました。
以前予定していたときは、レースそのものが中止になったり、仕事が忙しくて盆休みがなかったり、、、
噂に聞く楽しいレースとのことなので、すごく楽しみでした。
タモリに早稲田でヨットを教えた方が始めたレースで今回で46回目になります。
往きは同窓会とかぶったので、バスで現地に。
前夜祭、レース、広島に回航という4日の旅です。
徳島まではバスで一日二便、4時間。
県庁の前の川が、ケンチョピアと呼ばれる伝説の係留地になっていて、大会事務局も、ゲストの係留もそこになっています。
駅から歩いて県庁まで行く途中、阿波踊りが始まって二日目のせいか、夜のためにひっそりと息を潜めてる街の空気を感じます。
前夜祭では、野外で立食の後、奴連さんの踊りと、翌日のための練習がありました。
はじめての阿波踊りなので、かなり興奮気味。
その後、市役所前演舞場に観に行きました。
世間ではいろいろニュースになっていた総踊りは、この日の夜にあったようですね。
当日券をコンビニで買っていったのですが、自由席のみ。指定席には空席がありました。このあたりも改善の余地はあると思います。
レース当日は、暑く、適度に風が吹くコンディション。
60艇ほどの中で、最もレースに向いていない高級クルージング艇なので、制限時間までに完走することが目標。
ウミガメを見たり、下りでかなり吹いてパニクったりとかなりドラマはありましたが、なんとか完走。
そこでオーナーは帰っていったので、クルー仲間と阿波踊りに。
ヨット連という連で参加するようなので、ハッピを着て演舞場に行き、嬉し恥ずかしの初阿波踊り。
まさに、踊る阿呆そのもの。
いやー楽しい。
翌朝、3時半に真っ暗なケンチョピア発。
昨日の午後の風の状況から、この日も吹くことは予想してたけど、徳島港を出て紀伊水道に出て、猛烈な波、風、うねりに遭遇。台風が四国沖を通過したときの南風とそれが引き起こした波なのだろう。
鳴門の潮が止まる6時15分に通過することから逆算してるので、南から押されるように、2〜3mの波にもみくちゃにされて2時間。
落水すると見つからないだろうし、すくい上げることもできないだろうから、とにかく落水をしないように、雨の中をしがみついて見張り。
引き返しても、近くの漁港に入っても、いいことにはならないという判断で、予定通り鳴門を通過。
鳴門を超えると、水面は突然穏やかになり、なじみのある瀬戸内の景色に戻ってきた。
その後、弓削島で一泊し、母港である江田島沖ノ島に無事寄港。
20時間の船旅でした。