W杯出場メンバーの選出

もうすぐ23人のメンバーが選出されるということで、無理矢理盛り上がっているように見える今日この頃という感じです。ジーコはアジアカップとコンフェデレーションズカップの二大会を元にすでにメンバーはほぼ決めていると言い続けているのに、サプライズがあるかのごとき報道で、妙な社会不安が煽られているように思います。
アテネオリンピックの時は、山本監督が率先してメンバー選びにえらくエネルギーをかけました。あのときは、メンバーが選ばれた時点で、選手も世間も燃え尽き、誰と誰が落選したかは覚えているけど、どことどんな試合をしたかは記憶が薄いという感じではないでしょうか?

今回は、ジーコ以外は皆無理矢理加熱しているようで、巻と佐藤がお立ち台に上げられ、落選会見を生放送するので、そのための広告塔になっているという感じに見えます。中田浩二に後れを取っていた村井は可哀想な怪我をするし。

オーストラリアとはどう戦うべきなのか?
クロアチアとは?ブラジルとは?
本来なら、1月からの数々のテストマッチで、チームとしての戦術のチェックをし、そこでの議論をすべきなのに、ジーコにアピールばかりしていたので、未だ腹が定まっていないように見えます。
アジア大会やコンフェデのような大会ならば優勝という目的がはっきりしていますが、この半年の親善試合は目標が「ジーコへのアピール」であったために無為に過ごしたように思えます。

日本が戦いやすい形ははっきりしています。
宮本は3バックしかできない。三都主は4バックができない。
小笠原をできるだけ使いたい。中田と中村を中心に中盤を組み立てたい。
ボランチは国内組が一人は必要(海外組のCMFはどっか行っちゃうので)。キープできるFWが一人は欲しい。
となると、やはり3-5-2(小笠原が出れない)か3-6-1(1は柳沢)を基本にするしかない。
あとはコンディションと相手に応じたバリエーション。

W杯初戦に照準を合わせようとすると、今回の二試合がすごく中途半端な位置づけだったと思います。
せめてキリンカップの前にメンバー発表していれば、落選した選手のモチベーションは下がるけど、違った意義のある大会になったと思うが。

3−4

居ても立ってもいられずに、、、、
広島スタジアムまで広島×ジェフ戦を見に行ってきました。
勝てない日々が続き、監督も交代した中でのジェフ戦。怖いような見たいような、、、、感じだったけど、やっぱり行ってしまった。
今日は出場機会がなかった若手を中心に使うというので。

GK 佐藤
DF 西河→盛田 槙野 八田
MF 李 高柳 ベット 中里 森崎浩司
FW ウェズレイ→上野 佐藤→桑田

八田と盛田、浩司はよかった。
前半に4点取られて、後半に3点取るという顛末。審判も誤審や迷いも多く、妙な試合だった。
全員が自信を持ってプレーできるまでには、至ってないけど、後半はまずまずの展開だった。単に攻めてこなかっただけだけど。
雨降ってたので入場者2700人。お客さん少ないので、選手に指示を出すおっさんや、しつこく野次るおっさんの声がすごくよく通ってて、ギスギスした感じだったけど、小さなスタジアムだと、他人事とは思えないのがフシギ。

広島は去年よりも確実に戦力はアップしているのに弱くなっている。これだから団体の球技は面白い。
全員があうんの呼吸で動き、球を動かさないと成立しないゲームなので、落ち込むと、とことんまで落ちてしまうところが怖いところ。

オシムのコメント、、、
「逆転されればよかった」

望月監督のコメント、、、
「ジェフは4点リードしているということで、プレーをやめてしまった。一方、我々はプレーし続けた。ただ、少し自分たちが一生懸命やったからといって、勝てるというものではない。最終的には、妥当な結果になってしまった」

そういえば、後半、敵がボールを持ったとき、プレスに行かず、打たせて取るという形をしてた。それを少年サッカーのコーチ風のおじさん達がチェイシングするように怒鳴っていたけど、監督の指示だったようだ。
あんまりおっさんたちが怒鳴るので、桑田や浩司など前線の選手は、形だけプレスに行ってたけど。
前半は確かにウェズレイや寿人は孤立し、逆に中盤を荒らされていた感じだった。先ずは守備を安定させるということがテーマだからしかたがない。

浩司の談話

ブランドサッカー日本代表がW杯に、、、

『ブラインドサッカー』の魅力 

ブラインドサッカーという競技があることを、このニュースで知りました。
キーパー以外のフィールドプレイヤー4人は視覚障害者で、アイマスクをし、音源入りのボールを使って、自チームのコーチの声を聞きながら、ゴールを狙うスポーツのようです。
今ひとつスピード感やイメージは湧かないのですが、フットボールのシンプルさが競技の可能性を広げていると言うことでしょう。

そのブラインドサッカーの日本代表チームがアジア大会で優勝し、アルゼンチンで開催されるワールドカップへの出場権を得たそうなのですが、資金難で出場が危ぶまれているそうです。
この大会で優勝すれば、北京のパラリンピックへの出場権を得られるようです。
不足額は約500万円ということですから、何とか応援してみたいと思います。
できれば北京のパラリンピックに出場できるように、、、
募金はNPO日欧ライフネットワーク協会が一括してとりまとめるようです。
日本は一応先進国なので、公金に頼るばかりではなく、民間人のおとこ気で何かハードルを越えることがあってもいいのではないかと思います。

JBFA 日本資格者障害者サッカー協会
日欧ライフネットワーク協会

小野監督

motiduki.jpg

望月一頼監督就任記者会見

広島の小野監督が辞任した。
小野監督はサッカーの選手経験のない監督という意味では珍しい部類にはいるが、最近は大宮の三浦監督や、野洲高校の山本監督など異色の実力派監督も逆に出てきている。
小野監督は代表のスタッフやコーチを歴任し、日本でも最も先進的な思想や戦術を持つ人物だっただけに、ここで辞任というのはほんとうに寂しい。

今年は、去年ヒットした中盤をダイヤモンドにした1ボランチ4バックを変えて、中盤をフラットにしたサッカーをしようとしたけど、結局選手が混乱し、守備が崩壊してしまった。
地方クラブで優勝を狙うには、リスクは必要だが、まず試合に勝たせるというところで躓いてしまったことは非常に残念。
小野監督にとっても、今回、力不足の部分もわかっただろうから、今後の活躍に期待したい。
小野監督のサッカーは、これからの日本のサッカーの一歩先を行ってたと思うし。できることなら、U23のヘッドコーチでもやって欲しいもの。

後任は、欧州か南米から来ると言われているけど、小野サッカーに負けない面白いサッカーを期待したい。
とりあえず今週の土曜日は、同じ立場のセレッソ戦。ここで勝てるかどうかですね。
暫定監督の望月さんは、ハートが熱い人物なので、とりあえずしっかり建て直して欲しい。