カメラ

今回の旅行はカメラは二台持っていきました。
いつも持ち歩いているRICOHのCaprioR1と、今回購入したNIKONのD50。
R1は現場などハードな環境で使うので、28mmからのズームとコンパクトさが特徴です。安かったというのもあります。
D50は、D40が噂されていた時期ですが、すでに昔のレンズはAFでは使えないとの情報が漏れ聞こえていたため、製造中止の直前に急遽買いました。バッテリーの持ちもよく、持ったバランスも快適で、画像エンジンも十分な性能を持っているので、写真を撮るのが非常に楽しみなカメラだと思います。
主としてズームレンズ一本持って撮るというケースが多いので、カメラバックはホルスタータイプのlowepro トップロードズームミニ。非常に機動的なバッグというかケースですから、気持ちも軽くなります。なかなかいいですよ。

一眼レフがデジタルに移行するので併せてカメラやレンズも整理しました。
銀塩の一眼レフは、FM2のみ残して、レンズも24mm,35mm,50mmの単焦点レンズのみにしました。(28mmもそのうち手に入れよう)機械とフイルムとレンズを楽しむだけのカメラという位置づけです。久々に白黒写真でも撮ってみたいですね。

d50_03.jpg

ricoh011.jpg

013225.jpg

デジカメ写真の現像はまだ開拓中です。
写真のデーターをまとめてアップロードできる写真屋さんのソフトはほとんどWindows(のIE!)対応のみなので、Mac向けのソフトがある写真屋さんをいくつか試している最中。

兎の国

クリスマス前から、正月明けまでの間、スペインに行ってきました。
知らない土地を長く旅したいという思いは常々あったのですが、社会人になるとなかなかそれが許される状況になく、数年に一度の一週間程度のアジアの旅がなんとかギリギリという感じでした。

去年、スペインの彫刻家チリーダの回顧展が日本を巡回しました。
鉄や石の小さな彫刻と、大きな環境彫刻のためのモデル、平面が主でした。昔から好きな作家だったので、十分満足したのですが、展示されていたパネルには、魅力的な場所に大きな彫刻がある風景や、自身の作品だけで構成されているチリーダ・レク美術館の写真があり、まさに自分たちを呼んでいると感じました。
気がついたら・・・
というのが今回の旅のきっかけです。
結局、往復も含めて18日の旅となりましたが、いろいろ思うこと、考えることはありました。
これから写真の整理と並行してまとめてみたいと思います。

秋芳洞

syuu02.jpg

syuu01.jpg

syuu03.jpg

syuu04.jpg

今日は秋晴れの気持ちいい日でした。
山口の秋芳洞に行ってきました。修学旅行以来です。
山陽道を通ってると、地形の変化がよくわかります。
広島界隈は、風化花崗岩で山には大きな石がこぼれ落ちそうにごろごろしています。宮島の弥山はそうした山の中の代表的な形をしています。
太平洋に押されてところどころ盛り上がった形。

山口にはいるとそれが山脈になります。
鉱石や石炭、石灰岩などを含む険しい山脈といったイメージ。
秋芳洞はそうした山脈をいくつか越えた先にあります。

100年で数センチ堆積するという恐ろしく時間がかかった自然の造形ですが、綺麗に管理されていました。
枯れた観光地のおかげか、適度な人口密度で見れました。

その後、秋吉台の野原を歩いて、小山に登ってみました。
ゆるやかなカーブを描いた大地で、トルコや中国の草原みたいだなと思っていたら、昔の看板には明治以降、陸軍の練兵場だったとか。満洲の平原にも似ているのでしょう。ゆるやかな高低差がある土地は、日当たりによって草の生育に差が出てくるので、遊牧に適しているようです。

日本海沿岸を彷徨う

08060006.jpg  08060007.jpg

今年は一度もキャンプしてないので、日本海沿岸に海水浴も兼ねて出かけることに。
いつものように、行き先、宿泊先は現地で決めるという手法。
地元出身の方に詳しい情報を聞いて、地図にプロットして出発しました。
浜田ICまでは高速道路が繋がっているのであっという間で到着。それから宿営地を探しました。
宿営地は、「気持ちがいい場所」でトイレがあればいいという条件だったのですが意外と大変。
というのは浜田市(や周辺の町村)には銭湯がないようなのです。
だからシャワーもとなると、海水浴場しか無くて、海水浴場はキャンプ禁止。
海を汚す奴もいるだろうから、排水設備がないとこだとしかたがないだろうな。
それで、浜田から江津を経て温泉津町に到着。ここには海沿いにキャンプ場があります。
当初期待したような一面砂浜の海ではなくて、石灰岩の島や岬が入り組む海岸だけど、結果的には非常に面白かったです。
小魚の群れは多いし、海草も色とりどりで綺麗だし、人も多くなくてそれなりに静かだった。

08060004.jpg  08060003.jpg

一泳ぎして、夕方にいよいよ温泉に行ったのですが、古い街道沿いにいろいろな鄙びた温泉があって、どこに入るか迷ったけど、対向車を避けてなんだかんだしているあいだに、長命館の駐車場に止めるハメになったので、まあいいかと思って入ったら、大正解でした。
温泉津最古の温泉で、源泉をそのまま流し込んでいるので、強烈に熱い。
日焼けした体に火傷しそうな湯は拷問のような感じでしたが、よく効きました。
半年前から痛かった足がすっかり痛くなくなりました。
サッカーで足を痛めた人は、温泉が一番ですね。

08060001.jpg

その長命館の駐車場に不思議な像があったので、よく見てみると、なんと妙好人才市の像でした。
鈴木大拙が非常に高く評価する浄土真宗の門徒で、まるっきり教育をうけていない職人なのですが、書き残した言葉は、仏教の悟りを開いたレベルだったようです。
素朴な人だったのに、観光資源にされてしまっている現状を見ても、淡々としてるだろうなと思うと、それはそれで面白かったです。
温泉津温泉は、海水浴の後に行ってはいけない。とくに色白系の人は。これ教訓です。