「使いやすさのためのデザイン ユーザーセンタード・デザイン」
IBMのユーザー・エクスペリエンス・デザインのグループがつくった本です。
ようするにユーザー中心のものづくりについて、実例をいくつか入れた、かなり具体的な本です。
内容としては、僕がこれまでいろいろ計画してきた方法と、似たような感じなので、少しほっとしたというか、買わなくて良かった(図書館で借りた)というか、そんな感じです。
nomadicのかばん
nomadicの鞄を愛用しています。ここのHPが無かったのですが、先ほど発見。
元々ハンズでよく扱っている旅行用のナイロン製の財布やバッグのメーカー。
便利さと使いやすさを追求したバランス感覚が日常使用に適しています。
値段も手頃、使い勝手最優先。目的をきっちりさせて商品を開発しているところが見事だと思います。
機能を絞ってつくっているから、曖昧なポケットなどない。
それで商品点数が増えていく傾向にありますが、しかたない所ですね。
僕が使っているのは、上の写真のショルダーバッグ(WR-08)、デジカメケース、通常使用の財布(WA-01)、ズボンのケツポケット用の財布(WA-12)
広島ではハンズで扱っています。
梶川泰司さん
バックミンスター・フラー最後の?弟子である梶川泰司さんが広島に帰ってきているようです。
広島出身で、一時期広島にシナジェティックス研究所を設立されていたけど、一昨年より高野町にお住まいのようです。
随分前から気になっている方です。
一度たずねていってみたい。が、読みかけの本を読まなきゃ。
中国新聞地域ニュース「ふるさと村高暮」にネット茶屋 広島県庄原市
備忘録/サッカー
今後のA代表とワールドユースの予定
6月
15日(水)ワールドユースA組第2節 深00:20 日本 vs ベナン (フジ系) [LIVE]
16日(木)コンフェデ杯B組第1節 深00:50 日本 vs メキシコ (TSS) [LIVE]
18日(土)ワールドユースA組第3節 22:58 日本 vs オーストラリア (TBS系) [LIVE]
19日(日)コンフェデ杯B組第2節 深00:50 ギリシャ vs 日本 (RCC) [LIVE]
21日(火)ワールドユース決勝トーナメント 日本vsモロッコ
22日(水)コンフェデ杯B組第3節 深03:45 日本 vs ブラジル
中田と俊輔の共存は目処がついたので、中田と小笠原の共存と、1トップか2トップか?というあたりが見所かな。
ワールドユースは、FWは前田(広島)、MFは水野(ジェフ)、本田(名古屋)あたりに注目しています。