コレクティブなメッシ

2011年12月18日は、ある一つのことを世界が認めた日になったと思います。
FCバルセロナは団体で争う球技の一つの理想を実現しているということを。

その中継や報道に違和感を持った人が多いようです。とにかく「メッシVSネイマール」を連呼しすぎ。
余計な音声なく見た人は、もちろんメッシ個人のプレーに魅了されたと思いますが、もっと重要なことに心を奪われたはずです。
11人の選手たちが、メンバーが変わっても同じクオリティのプレーができたこと。
言葉を交わす必要もなく、美しい白鳥の群れのように全体が一つの意識で行動し、結果を出すということ。
個人が全体と調和し、全体が個人の主張を活かす。理想的な個人と組織のあり方を目の当たりにしたという感じです。
メッシの代わりに他の選手が入ったとしてもその関係性にはなんら変化はなかったと思います。
決勝ではおそらく一番ボールを扱った数が多いシャビも、準決勝では温存されていたために、その役割をイニエスタが果たしていましたが、十分な活躍を見せていたと思います。結果もどちらも4-0。
恐らく、現代のサッカーで、かつてのマラドーナや釜本のように圧倒的な存在感の個人が組織を率いるという形が主流を占めるということは無いのではないかと思います。
圧倒的な個人の力を持った選手も、組織全体のために守備や連携を怠るようでは勝てない。そういう時代であるということを改めて示したと思います。

21世紀はいかなる時代か?あと90年近く残ってる今世紀を現時点で予測することは愚かなことだとは思います。
1911年に20世紀を予測することがいかに難しかったかを考えればよくわかります。
しかし、前世紀とここ10年余りの時間を比較してみると大きな違いが見えてきます。
20世紀が始まったのは、日露戦争と第一次大戦の間の時期。機械の力が社会全体に行き渡り、人間の肉体を凌駕し始めた時代です。
坂の上の雲でも描かれた満洲の要塞や平原での機械と肉体のぶつかり合いは、その10年後の欧州でその100倍の規模で行われます。第二次大戦は更にその5倍。
機械や科学と向き合った人間が、社会を組織化し、巨大化すると同時に、人間個人を育んできた時代だと思います。
スポーツや芸術、文学の世界でも、政治や経済の世界でも、巨大な個人が組織を作り、それを牽引することで大きな成果を生み出してきました。ヒーローは個人であり、個人が産み出した組織だったわけです。
しかし現在はどうでしょう。
今年の国民栄誉賞は澤穂希ではなくなでしこジャパン。今年3月に世界が英雄として讃えたのはFukushima50でした。
個人と個人をつなぐ通信の技術が向上すると同時に、前世紀の遺物であるマスメディアの必要性は限定的になっています。
前世紀はピラミッド構造で組織をつくり、上から下に下ろすか、下から上に上げるしか上方の流通がなかったのが、現在は個と個を縦横無尽につなぐ経路が次第に太くなってきています。
国-県-市-地域-家族-個人という社会の構造も、上下の関係ではなく、同じ空間上で距離感もなく共存するそんな認識にあると思います。

そうした組織と個人のあり方は今後はさらに流動化し、新しい着地点をみんなで探していくことになると思います。
行政機構だけでなく、企業や町内会、家族や友人関係なども、過去数十年でまるっきり変わったように、今後数十年でまるっきり変わると思います。
どう変わるのか?
すでにそのモデルを成功例で示している組織があります。それがFCバルセロナだと思うのです。
一にして全、全にして一。
高いレベルで個人と組織が連動するコレクティブな組織が結果を出した。未来の僕達のコミュニティのあり方を示してくれる素晴らしい一夜だったと思います。
とあえずFCバルサのような町内会を目指したい。

ペトロビッチ監督 退任

昨日、広島のペトロビッチ監督の契約満了による退任が発表されました。
一つの幸せな時代が終わるという感じです。
6シーズンもの間、広島という地で高いレベルのサッカーを目指したいい仕事をしてくれたと思います。
永久に監督をやってくれれば・・・と思っていましたが。
去年辺りに、クラブの強化担当者がマンネリが怖いと言っていましたので、今年結果がでなければ監督交代かなと思っていたので、悪い予感が的中という感じです。

2006年に最下位の状況で就任しました。
丁度、ドイツワールドカップのJリーグ中断期間です。
代表はジーコ監督。広島は小野監督でした。
小野監督は優勝を狙って戦術を大きく変えてきました。中盤をフラットに4枚並べる4-4-2です。
これが全然機能しなくて最下位を独走してた状況。
この時、広島が最初に交渉したのが、鹿島を辞めたトニーニョ・セレーゾでした。彼はコーチも含めた複数のスタッフ込の莫大なギャラを要求したので話は流れました。
そこで面識があったペトロビッチに会って即契約という流れになりましたが、まさかこんなサッカーをするとは思っていなかったと思います。

そしてジーコジャパンがドイツで惨敗し、代表監督がオシムに代わりました。
ペトロビッチはユーゴ代表でもオーストリアのクラブでもオシムと一緒に仕事をしたこともあり、オシムの弟分ということで、時代を先取りしたような人事に期待も高まりました。
最下位だった広島を短期間に鍛えあげて、その後だけをカウントすると、二位くらいの成績でした。快進撃でした。
超攻撃的なサッカーなので、大量得点かつ大量失点というのも十分ありな戦術ですので、負けたとしても清々するような内容でしたが、チーム内の色々な崩れからJ2に降格します。
とにかく頑固。絶対に他人の言うことは聞かないという感じに見えました。
しかし選手に対する愛情は深く、不快信頼感で結ばれていました。
槙野、柏木は去っていった後でも、師弟としての心の絆は続いてるようです。

そして天皇杯準優勝、ゼロックススーパーカップ獲得、J2で快進撃をして、2009年には4位となって、翌年のアジアチャンピオンズリーグに出場します。
この年のサッカーが一番面白かったですね。
そしてACLを戦った2010、優勝を目指しつつ中途で上がりきれなかった2011。

2010あたりから、守備のスタイルが変わったことが、かつてのような大量得点を生むサッカーができなくなったように思います。2010年は故障者が激増して、守備的局面ではボール奪取をせず5バックでスペースを埋める戦術にしていましたが、ベストメンバーでも今年は5バック&カウンターの戦術をとっていました。
攻撃時の運動量が増加し、最後の所で力尽きる場面が増えましたし、人数はいるのに無駄な失点を重ねる場面も多くなりました。
確かにマンネリと言われても仕方がなかったかもしれません。
しかし、こんな素晴らしい人物の次に誰がやれるのだろう?と素直に思います。
ペトロビッチを慕う選手たちをつなぎとめるためにも、ペトロビッチ以上の人物を選んで欲しいものです。

残りリーグ戦3試合と天皇杯。
これから、なんとか新しい局面を切り開いて最後にペトロビッチ監督への贈り物として欲しいです。

17番

今朝は朝3:30に起床。
テレビの前で、今シーズンの最後を飾るCL決勝に立ち会う。
先制点はシャビからボールを受けた17番のペドロ。
昨シーズンから注目してる選手です。ペドロのフリーになる動きと、間接的シュートと言ってもいいようなシャビのパスのタイミング。マンUがこんな失点をするということ自体ありえないことです。
マンUは、ルーニーのワンツーによる1点を返したものの、メッシの綺麗なゴールで追い越され、ビジャのゴールで止めを刺されてしまいます。
ファーガソン監督が四半世紀でナンバー1のチームと評したFCバルサの今シーズンは、世界の人達を魅了し終ったのでした。

FCバルサや近年のスペイン代表は、世界の強豪が様々なスタイルで挑んできましたが、何をやっても歯がたたない。
現時点で可能な最高のフットボールを実現しています。これも、長年にわたる組織の意思統一と成熟が生んだ成果だと思います。
シャビが活躍できる限り今の形は続くと思います。あと何シーズン、シャビの輝きを見ることができるか。
楽しみでもあり、時間の厳しさも感じるところです。

午後、仕事をし、現場で打合せをしてたら、ひょんなことで広島×鹿島戦のチケット頂くことになりました。
晴れてれば当然参戦するところでしたが、台風の余波もきてるので、BS観戦かなと思ってたところ。
せっかくなので、息子と一緒に行きました。
雨は予報通り5mm程度の弱いものでしたが、風がやっかいでした。
雨風に吹かれて軽く震えながらの観戦でしたが、ゲーム自体は非常に緊張感があるものとなりました。
故障者を抱え、意地でも勝ちたい両者。
それぞれのストロングポイントが風でぶれながらも激突した好ゲームでした。
しかし、この試合は、森崎浩司の試合となりました。
広島は、攻撃時は前線、守備時はバックラインが厚くなるため、中盤はかなり人が薄い状況で、攻守のバランスを取ったいい仕事をこなしました。
綺麗なミドルシュート2発は、献身的な仕事のご褒美のようなもの。
広島のシャビと呼びたくなるような不可欠な存在です。

その森崎浩司のアテネ五輪の時の背番号が7番。
僕が入ってるフットサルチームの最初のユニフォームをつくったのがその時期だったので、浩司にあやかって(一桁じゃ恥ずかしいので)17番にしたのでした。

放蕩息子が一時帰国

170cm68kg その2

2010年W杯が始まる前、僕(171cm規準体重68kg)は日本にとってこの大会は長友(170cm68kg)の大会になるんじゃないかと思っていました。
2006年の時のリベリー(仏)のように。
そして、注目していた他の170cm68kgの選手たち、シャビ、イニエスタ、スナイデルも大活躍。
若干小さいメッシやペドロも大活躍しました。
2010年は、まさに170cm68kgの時代だったと言っても過言じゃなかったと思います。

2011年アジアカップでも、長友は大活躍。
ついにインテル・ミラノに期限付き移籍をしてしまいました。
スナイデルと同じユニフォームでプレーするとは、1年前は誰も想像できなかったと思います。

その長友が世間(2ちゃんねる)で話題になったのは5年前だったようです。
大学時代のサッカー部の応援での太鼓の腕前でした。
名古屋の小川と同級生だったようですが、長友は腕のいい太鼓係。
シンデレラストーリーとはこのことでしょうね。

http://mimizun.com/log/2ch/soccer/1137336062/554-558

——————————————————————————————

大学サッカー統一スレ その10

554 :U-名無しさん:2006/04/09(日) 21:48:13 ID:pUl03gLW0
明治の小川のチャントが「春の小川は~~」か・・・。
あまりにも投げやり過ぎて逆におかしかったw

555 :U-名無しさん:2006/04/09(日) 22:00:55 ID:PU89LoFi0
>>554
>>534です。今日はいい天気だったけど、日差しが…w。
小川のチャント、確かに面白かったw。

「春の小川は、ヨシズミ~!ヨシズミ~!」

あと、途中出場のFW田中のチャントもワロタw。
ペプシマンって呼ばれてるようですw。

アッコちゃんのメロディでw。
「ペプシマ~ン、ペプシマ~ン、ペプシマ~ン♪(シュワシュワシュワシュワ)」
俺の周りの女子学生、大爆笑だったwwwww。

556 :U-名無しさん:2006/04/09(日) 22:34:30 ID:KSfHAtDn0
明治はやたら応援のドラムのリズム良かったな(w
アレ本当に控え部員か?

557 :U-名無しさん:2006/04/09(日) 22:57:55 ID:PU89LoFi0
>>556
あんなリズミカルな太鼓叩き、J以外で初めて聴いたwww。
思わず身を乗り出して、明治応援団を見てしまったw。

そういえば、気づいた点が。2試合ともそうだったんだけど、
片方の大学のチャントが聞こえると、敵チームが真似るというか被せて来る。
これって大学サッカーではデフォなんでしょうか?

558 :U-名無しさん:2006/04/10(月) 05:17:18 ID:bk9F69AQO
明大応援団ウォッチャーが通りますよ

>>554
春以降になると『明治』になるぞ
>>556
正真正銘控え部員。明大サイトに行けば顔もわかる
>>557
他はどうか知らんが、明大はデフォかも