平清盛

いよいよ明日から大河ドラマ「平清盛」が始まります。
厳島神社や音戸の瀬戸、瀬戸内の島々にも何かと縁があるので、かなり楽しみにしています。
「ちりとてちん」の脚本家が脚本を書いたようですので、安心はできますが、ここのところの大河は、原作なしでいきなり脚本家が脚本を書くケースは、ハズレが多いのでちょっと心配しています。

唐の時代は朝廷同士の貿易が中心でしたが、大陸では唐が倒れたのちに宋が成立し、特に南部沿岸地方の民間商人が貿易に乗り出した時代。
その経済力を取り込んで国を改革しようとした平清盛のスケールの大きさをいかに描くのか?期待したいです。
特に、近年もグローバルな経済の動きに対して、乗っかるのか?それとも否定して閉ざすのか?議論が激しく起こってる状況ですので、興味深い視点が提示されてたら面白いと思います。

しかし平清盛といえば、日本の歴史上、悪玉として位置づけられています。
巨大な政争に負けた側のトップなので仕方が無いのですが、、、
同じような立場に、蘇我入鹿がいます。
日本史の授業では、中大兄皇子達に暗殺された悪玉という扱いですが、実は大化の改新と言われた数々の改革の多くは蘇我氏が着手していたという説もあります。
蘇我氏を倒した中大兄皇子は、滅亡した百済救済に大軍を出兵し、惨敗した後に天智天皇となって近江に都を遷都します。
この子孫が桓武天皇となって京に遷都するのですが、、、この桓武天皇が桓武平氏のルーツとなりますから、平清盛の先祖。因縁ある関係と言えます。

西の悪玉が平清盛なら、東の悪玉は平将門。こちらも同じく桓武平氏です。
国を新しくしようとして、力尽きた英雄が悪玉として今も土地に伝説を残している。
関東も平将門なくしては語れない歴史の重さがあると思います。
大河ドラマは、一年かけて歴史と文化の蓄積を感じるご当地イベントですから、毛利元就以来の広島が舞台なのでしっかり広島や瀬戸内海の歴史や文化を楽しむ2012年としたい。

新年

あけましておめでとうございます。
旧年中は皆様に大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

大晦日の晩は、近くの大歳神社の年越しのイベントに21時ころから、3時ころまで参加してきました。
年が明けたら、午前は女子サッカーの決勝戦。神戸の圧勝。
初詣から帰ってきたら天皇杯決勝。その後録画していた女子W杯決勝。涙。とサッカー三昧の正月でした。

初詣は、家族と再び大歳神社へ。その後草津八幡宮へ初詣。
草津八幡宮は厳島神社と同じく推古朝時代に多紀理姫を祀ったことから始まったと神社の由来に書いていました。
海を挟んだ向かいにもなる大分県の宇佐から八幡さんがやってきたのはその後のことのようです。
厳島神社は宗像の三女神を祀り、草津八幡宮はそのうちの一人である多紀理姫を祀っています。多紀理姫は日本海海戦の舞台となった玄界灘にある沖の島の神さんです。
推古朝と言えば随に使者を遣わした時期。外国への航路を仕切る宗像一族が中央政府と深い関係を持ち、玄界灘から瀬戸内海に進出してきた時期なのでしょう。
神社は古い港を見下ろす丘の上にあって、広く眺望が開けています。海上交通の拠点としては申し分ない場所の位置しています。
今年の大河ドラマは宮島と縁の深い平清盛が主人公ですが、厳島神社以外の海のルートの歴史を考えてみるいい機会です。
できるかぎり津々浦々に足を運んで、広島の海の文化を感じる年にしたいと思っています。