台南の二泊目と三泊目は、宿を変えることにしていました。
正興街から西門のロータリーに徒歩3分くらいの距離。西門路と民権路の交差点から三軒目。
この西門路は、かつて台南市を囲っていた城壁の跡。タモリさんが好きそうな。。。
西門は、その城壁の西門だったのです。
城壁の外から内に引っ越したのです。
気のせいか落ち着いた雰囲気です。
この興居台南は、4階建の日本統治時代1934年竣工の建築をホテルにリノベーションしたもの。
設計者は日本人だったようなのです。
東京帝国大学出身だったそうです。
帝大建築の卒業生リストを調べているのですが、当時台湾にいて、台南にゆかりのある人物はかなり限られています。
当時は、林百貨や、台南駅の竣工が相次いだ時期。
この興居台南となった建築は、林百貨の次に台南で高い建物だったようです。
あいにく、林百貨のある地区と、この建物がある地区は、日本人による開発が進んだ地区だったようで、終戦前の空襲で激しく破壊され、この建物の隣までの建物は倒壊したようです。
この建物が建つ前後は、死者が出るような地震が相次いだ時期だったようで、当時の日本人建築家によるレポートも記録に残っています。
そうした時期に、4階建のRC建築を建た建築主も、建築家もそれなりの人物だったと思います。
1階には、広いロビーとラウンジ。
2〜4階に5〜6室の宿泊室。大きな吹抜に回廊がまわり、その奥にオーナー夫妻のプライベートスペースが有ります。
オーナーは、骨董好きなこともあって、古い建築を本来の魅力を活かす形での修繕を行っています。
古建築の改修の勉強に、京都には3回、欧州の複数の国を廻ったと言っていました。
台南に多くあるリノベーションしたカフェや宿は、基本的には現代の若者風の改装をしているものばかりです。
良く言えばおしゃれ、悪く言えば子供っぽい。
そういう意味では、ここは全体が一つの空間として整っていると思います。