【韓国6日目】広島に帰る

朝起きて荷造り。
いろいろ買い込んだものが果たして持ち帰れるか心配だったけど、なんとかなりそう。
リムジンの乗り場も旅館の目の前なので、実際に持ち運ぶのは、距離としては大したこと無い。

朝食はバス停の近くの店を見てたら、粥の店があったので、入ってみた。
僕は、釜山に行くと決まってから、とにかくアワビの粥が食べたくてしかたがなかったけど、ソウルの最後にメニューに載ってるのも何かの縁だろうと思って頼んでみた。
済州島の本を読んで食べたくなったのが悪かったみたい。
粥を隠すほどアワビが乗っているという済州島のアワビ粥とソウルのアワビ粥は別物だった。
生椎茸が粥に浮いているのかと思ったらアワビ。
それもそうだよなーと思いながら、今回の旅を振り返る。

そもそも、韓国や日本に近いアジア諸国が大好きなのは、日本の歴史と文化に接点があるから。
韓国は、意図的に見せかけようという意識が無く、何をするにしても表現がストレートだから、日本の文化との共通点や相反する点を非常に見付けやすい。
奈良時代の白村江の戦いまでは、ほとんど二人三脚で歩んできた両国が、離れている間にそれぞれ成熟させた文化が、時々相互に影響を与えてきた。
特に千利休が生み出した侘寂の美学と建築様式は、両班住宅など当時の李朝文化なくしてはあり得なかった。

しかし、今回は多少あざとさは見受けられたが、相変わらず韓国はストレートに走ってるなというのが感想。
結構体力使ってしんどかった面もあったが、一緒に走ってみて、東アジアの未来の姿が、ちらりと見えてくる。
30代も中盤のせいか、ソウルよりも田舎がいい。
安東とその周辺は、すごく気持ちがいいです。

是非行ってみてください。

麻と紙と牛と赤唐辛子とチムダクとコンククスと両班住宅と仮面劇がある町です。

コメントする

CAPTCHA